暮植譚~クレウエタン はてな支部

暮植譚~クレウエタン 暮らしに植わる言説 https://kureuetan.com のサブブログです。こちらは雑記メインで書き綴ります。

自己紹介って事前に考えてます?

 

f:id:kureuetan:20170415025250p:plain

今週のお題「自己紹介」

今回は、私のいるスペインと、日本での自己紹介で感じた違いについて考えてみます。

いつ自己紹介します?

人生の中では、何度も自己紹介をする機会があります。

たとえば、

  • 新学期で、新しいクラスメイトの前で
  • 加入した部活動で、先輩の前で
  • 塾や習い事で、同じクラスのみんなの前で
  • 合コンや飲み会で、参加メンバーの前で
  • 受験や就活で、面接官の前で
  • 新入社員として、先輩や上司の前で
  • 転職した職場で、部下、同僚、上司の前で
  • PTAなどの子供の活動で、他のパパママの前で
  • 趣味の集まりや生涯学習の場で、他のメンバーの前で

あとは何でしょう…。とにかく何かと自己紹介する機会はあります。

 

 私の疑問

そんな時、いつも私は疑問なのが、

「自己紹介しましょう」と言われた時に、一体どれほどの人がいつもきちんと考えて、自己紹介しているんだろう

ということです。

 

事前に考える場合、そうでない場合

受験や就活なら分かります。受かるための大事な面接ですもの。事前に、自己アピールなどをしっかり紙に書いたりして、自分という人間を冷静に分析なんかしたりして、決められた時間で、これとあれを言うぞなどと、考えることもあるかもしれません。

 

ですが、それ以外の自己紹介はどうでしょう。

私に関して言えば、いつも行き当たりばったり。たいてい、何も考えていない時に、「じゃ、自己紹介お願いします」と言われるので、「えぇ、ヤベっ、何言おう」と毎回慌てます。

毎回慌てるなら、事前に考えておけばいいんですけどね。

 

日本での経験

また、これは特に日本にいた時に感じたことですが、

新学期や、新入社員の挨拶、あるいは飲み会とか、自分一人ではなく、多くの人が順番に自己紹介することになった場合、なぜか一番始めに自己紹介する人の形式に他の人が続くという傾向があります。

つまり、最初に自己紹介をする人が、

「私は、山田太郎と申しまして、出身は長崎県。趣味は最近、ゴルフを始めました。休日は映画をよく見に行きます。特技といえば、学生時代からやっている空手でして…」

などと言おうものなら、次に続く人も、「名前、出身、趣味、特技」を披露していく傾向が強い。

一方で、最初に自己紹介した人がかなり適当な人で、

「えっと、私は山田太郎です。趣味は映画です。」

で終わりになってしまうと、次の人も、「名前、趣味」を言って終わりというパターンです。

もう少し別のことを言いたい、と思っても、3人目、4人目、5人目と同じパターンで来ると、自分だけ出身地を付け加えたり、今の職業について言及したりするのは、一人革命を起こすような勇気が要ります(少なくとも私は…チキンなんで)。

 

スペインでの経験

私は今、スペインに住んでいるのですが、スペインというのはマイペースな人が多いので、逆に今は、「自己紹介は最初のヤツのフォーマットに従え」パターンが破られることが多々あります。

しかも、自分が話す機会が得られたとばかりに、長々と一人演説を繰り広げる猛者もいます。

他の人は皆、1分程度で自己紹介を終えているのに、既に一人で10分以上、話してるっていう人です。

その場にいる人々は心の中で考え始めます。

  • 何をそんなに話す内容があるんだろう
  • まだこの後にたくさん他の人の自己紹介が控えてるんだけど…
  • これ、一体あと何分続くわけ!

次第に聞いている方はあせり始め、疲れ始め、互いに目配せなんかして、薄ら笑いを浮かべたりしているのですが、本人はお構い無しで、延々話し続ける

だからといって途中で止めるのも申し訳ない気がして、誰も止めることができない、そして、苦痛の時間が続いていくのでした。

これは1回だけの経験ではなくて、語学学校や大学院やらで何度か経験があるので、この手の人は空気読めない系の不思議キャラなのかなと思っています。

でも、その後、不思議キャラと思ってた人と、個人的に話してみると、すごく物分りが良くて、性格も良い人だったりして、普通に話す分には全然問題ないのです。なのに、なぜ複数の人の前での発表となると、あんなに長丁場になるんだろう。

これは私が抱いている謎の一つです。

 

引っ越しを重ねると失うもの

f:id:kureuetan:20170412072307j:plain

お題「引っ越し」

 

はてなブログ使い始めたばかりの私。お題スロットというのを押したら、「引っ越し」というお題が出てきたので、本日は引っ越しの話をしてみます。
 
スペインきて既に14年目になりますが、その間引っ越したのは2回のみ。14年で2回というのは、私にしては少ない方と思います。というのも、18~27歳までの10年間を東京で過ごしたのですが、その間、6回も引っ越ししているんです。
今、思い返しても、よくあれだけ引っ越したよなぁ、と。あれが若さってやつでしょうか。
 
そこで、引っ越しを重ねることで、失ったものを考えてみたいと思います。
 

お金

当たり前ですが、引っ越しはお金がかかります。私も会社の借り上げ社宅に入った時と、大家さんの事業が失敗してアパートが競売にかけられた時(急なことだったので結構な額の慰謝料をいただきました)以外は、敷金、礼金ががっつり出ていきました。引っ越し業者に払う数万円もいたい出費。引っ越した先の家具や家電、カーテンのサイズが合わなければ、買い換えないといけません。引っ越しを重ねるとその都度お金を失うことになります。
 

馴染みのお店や人

近所にどういうお店があるかがだんだん分かってきて、行きつけの美容院、喫茶店、スーパー、コンビニ、レストラン、そういうのが増えていきます。ご近所が縁でお友達になる人もいるでしょう。引っ越しをすると、それが一旦リセットされます。
 

使わなくなった服や雑貨

引っ越しをする際には当然すべてのものを段ボールなどに梱包しないといけません。なので、服や雑貨で不要なものは新居に持っていかず、捨てることになります。結果的に多くの使わなくなったモノを失うことになります。
 

得るものだってある

使わなくなった服や雑貨を失うとうことは、プラスの面にも作用します。
引っ越しの際に、断捨離作業が必然的に発生するのです。引っ越しを重ねると頻繁にこのプロセスが発生するため、持ち物がどんどんすっきりとなっていきます。
旅なれた人がスーツケースに短期間で旅に必要なものを詰め込めるように、早いペースで引っ越しの段ボールを梱包できるようになります。
 

結局…

私が今のところに住みはじめて10年目。持ち物も結構増えてきました。定期的に整理整頓をして、不要なものを捨てるようにしていますが、引っ越しみたいに家ごと大整理というわけではないので、どうしてもモノが溜まっていってしまいます。

モノを整理するために引っ越すというのは本末転倒ですが、服を着替えるみたいに軽やかに引っ越しをしていた20代だった頃の私が、ときおり懐かしくなるのでした。

 

 

 

遠い国から~はてなブログをはじめました。

f:id:kureuetan:20170410011313j:plain

こんにちは。クレウエタンです。

はてなブログをはじめてみました。「最初の記事を書いてみよう!」とありましたので、取り急ぎご挨拶を兼ねて記事を書いてみます。

私の自己紹介

私は、アラフォーの主婦で、ウェルシュコーギーの愛犬、3歳の息子、夫と暮らしています。小さなベランダで植物を栽培するが好きで、最近は多肉植物にハマっています。また、リビングには育てて9年になる胡蝶蘭もいます。なので、植物も家族のような感じです。

住んでいるのはスペイン。飛行機で20時間弱、時差は7時間(冬は8時間)という日本からは結構遠い国です。

カメラで愛犬や植物や子供を撮影するのが好きで、最近はスマホXperia Z2とニコンのD5500を組み合わせて写真を撮っています。また、Gitup Git2というGoproのようなアクションカメラで愛犬の散歩の様子なども撮影しています。

 

メインブログとサブブログ

このはてなブログは、私が昨年の12月末より始めた個人ブログ

暮植譚~クレウエタン | 暮らしに植わる言説

のサブブログとして立ち上げてみました。

 個人ブログの方は、主に、愛犬コーギー、育てている植物、子育て、などを中心に、日記的な記述で、生活に密着した内容になっています。

一方で、日々のニュースや社会問題に関して思っていることを書くにはカテゴリー的に悩むな、と思っていました。

こちらのはてなブログには、時事・社会時評のようなタイムリーな話題に関するエッセイ的なものを書いていけたらと思っています。

あくまでも、現時点で思っているわけで、書いているうちにどんどん軌道修正が必要になってくる可能性も大ですが、まぁ、それはそのときということで。

というわけで

今後ともよろしくお願いいたします!